
日本のだし、お菓子は売っている?
キレイかどうか気になります!
アメリカのアジアンスーパーでは、割高にはなりますが、日本製のものを沢山売っています。
店内は広くてきれいで、アジア人はもちろん様々な人種の方がいらっしゃいます。
ワタシはアメリカに住んで5年になり、アジアンスーパーは毎週利用します!
アジアンスーパーの話題が在住者同士の会話でも登場するくらい、みんな利用してます。
この記事の内容
- アジアンスーパー素晴らしい点3つ
- アジアンスーパー要注意点3つ
- 買って良かったもの7選
この記事を読めば、アメリカのアジアンスーパーが、とても役立つことが分かります。
お役立ち食材満載のアジアンスーパーに行ってみましょう!
アメリカで展開中の大手アジアンスーパー
アメリカの大手アジアンスーパーは以下の3つ。
アメリカのアジアンスーパー素晴らしい点3つ
ワタシがアジアンスーパーに行って、特に素晴らしいと思った点を3つ紹介します。
- 日本の食材が豊富
- 野菜が格安
- レジが早い
日本の食材が豊富
海外旅行のお供にインスタント味噌汁を…そんな時代は終わった、と思いました。
アジアンスーパーでは多くの日本食材が手に入ります。
日本の値段と比べると、およそ1.3~2倍の値段がします。
比較すると買う気が失せますよね。
でも、コストがかかるから仕方ない…
と見慣れました笑
どんなものがあるかご紹介します!
日本の調味料
本だし、しょうゆ、Cook do系の中華の素。
写真にはありませんが、キューピーマヨネーズ、鰹節、日本製のパスタソースなど!

カレールーも豊富!
アメリカでもカレーは大人気です!

日本のお菓子
アジアンスーパーには日本のお菓子も多く置いてあります。
これは本家公認かな??という商品も時々ありますがw

納豆・味噌
納豆と味噌もこの通り!ブランドも選べます。

薄切り肉・魚
アジアンスーパーなら、薄切り肉も買えます。
アメリカのスーパーだとあまり見ないですよね。
焼き魚用のお魚もありますよ。

野菜が格安
日本食に使えるような野菜がどっさり。
バラ売りが多いのが特徴です。
腐っている事がありますので…慎重に選びましょう。

アジアンスーパーで使える野菜の単語
以下の日本食にも多く使う野菜の単語は覚えておくと便利です。
- 大根・・・Chinese Radish
※Daikonと出ているところも - ネギ・・・Green onion もしくは scallion
- 長ネギ・・・TOKYO negi
※Leekという野菜、ネギに似てますがちょっと違います。 - キャベツ・・・Asian cabbage
もしくは、Taiwan cabbage 日本のものに近い味です! - ニラ・・・Chinese chive
- ごぼう・・・Burdock
- もやし・・・Bean sprout
- かぼちゃ・・・Squash もしくはKabocha
- 春菊・・・Crown daisy
- 白菜・・・Nappa
- ちんげんさい・・・bok choy
レジが早い
アジアンスーパーで働くレジの方々、仕事が早いです!
あくまでワタシの体感ですが…^^
着々こなしてくれるので本当に助かります。
アメリカのアジアンスーパーの要注意点4つ
以下の4点には気を付けて下さい!
- アジアンスーパーの匂い
- 不衛生な箇所がある
- 賞味期限の確認
- 値段の表示が分かりづらい
アジアンスーパーの匂い
生きている魚を大量に売っているのと、中国の香辛料の匂いでしょうか?
店内全体ではなく、一部でという感じです。
最近は慣れましたw
不衛生な箇所がある
全体的に広くてキレイです。
ピンポイントで見ると肉売り場とかはこんなだったりします。
ひぇぇぇ見なければ良かった。。。?!
買ってみてお腹を壊したことはないんですが・・・
これもアメリカあるある、です。

賞味期限の確認
調味料、お菓子など。
時々、賞味期限が切れていることがあります。
冷凍ものは要注意
冷凍の納豆、ケーキ、麺類など、本来冷凍食品でないものたち。
こういった物は冷凍状態で日本から輸送されます。
冷凍された食品には賞味期限をつける必要がありません。
よって、それらの物は、店側がステッカー等で適当につけているという場合もあります。
基準がないので、買ったら早く食べるしかありませんね。。。
値段が分かりずらい
アジアンスーパーに限らず、アメリカあるあるです。
値段の表示が出ていない事が多数。
会計の時に、いくらなのかちゃんと見張っておきましょう。
アメリカのアジアンスーパーで買って良かったもの7選
アジアンスーパーで、ワタシが買って良かったおススメ品を7選ご紹介します。
- 宗家キムチ
- 冷凍シーフード
- 韓国ブランドのお米
- パイナップルケーキ
- 韓国のポテチ
- 片栗粉
- 韓国製ゴム手袋
宗家キムチ

韓国スーパーには20種くらいのキムチが売られてます。
一番このブランドがおススメ!
タレが多くて、コクがあり辛さが控えめ。
ワタシは辛いものが苦手なのですが、このキムチならモリモリ食べれます。
日本でも売っている様ですね!
冷凍シーフード

値段が$3.99と、安いのが最大の魅力!
時々、イカゲソなんかがゴロンと入っていてちょっとグロいですw
お好み焼き、パスタ、クラムチャウダー、ピラフ、などに!
使いやすいので冷凍庫に常備しています。
料理の幅が色々広がります!
韓国ブランドのお米

ワタシが買ってみたのは大豊というブランド。
味は日本のものとほぼ同じです。
少し堅め、甘み、風味に欠ける…という欠点もあり。
日本のお米が$35~$20くらいするのですが、韓国ブランドだと$15~$12くらいで買えます。
日本米のほぼ半額ならば…と節約重視のワタシはこれでOK!
炊きあがりはこんな感じです。

パイナップルケーキ

読めない言語のお菓子って大丈夫か?とちょっと不安になりますが。
バターの風味が程よくあり、高級感のある味わいです!
ストロベリー、マンゴー、ブルーベリー味もあります。
小分けになっており、お客さんがいらしたときの御茶菓子にもちょうど良さそう。

韓国のポテチ

カルビーの韓国支店でしょうか?
こちらもなんて読むのか全く分からないのですが
辛さがちょうどいい感じで後を引きます!
片栗粉
日本のものと全く変わらず使えます!
韓国の方はチヂミを沢山作るからかな?
900g入りで5ドルです。多いな…
ブランドが色々ありますが、大差はありません!
それっぽい粉が数種類あるので、Potato starchの表示を確認!
揚げ物の衣、ハンバーグのつなぎ、チヂミ、とろみ付け、などに使えます。

韓国製ゴム手袋

パッケージだけ見ると怪しい・・・
読めない言語があると大丈夫かコレ??
ってなってしまいますがw
アメリカのゴム手袋って、ゴムが分厚くてゴワゴワする、すぐ穴が開くなどの欠点があり…。
こちらは、ゴワゴワ感がなく使いやすいです。
サイズはS~XLまであります。

袖口が広がらず、キュッ!となっています。
無論、日本製が一番好ですが、悪くないので、しばらくはコレで家事をします^^
いかがだったでしょうか?
地域によって品ぞろえは異なると思いますが、一度訪れてみる価値は大いにあると思いますよ!
あなたのお住いの地域にもきっとあるはず!
是非一度アジアンスーパーを利用してみて下さい^^
本日も、最後までありがとうございました!
次回のブログでお会いしましょう。