
マイケルの嫁
こんにちは。マイケルの嫁です。
30歳で単身渡米し、4年後にアメリカ人ヲタクと結婚しました。現在はカリフォルニア州のサンディエゴに住んでいます。
アメリカの永住権・VISA申請をお考えの方
・費用と時間はどれくらいかかる?
・申請中は働けるの?
・情報がありすぎて混乱…。

そのお気持ち察します。
ワタシも、アメリカの永住権(グリーンカード)を申請する時に、色々なことで頭を抱えました。
考えた末に、移民弁護士のサカタ先生にお願いしました。
その結果、たった4カ月で、ほぼ何もせずに、永住権を取得できました!
費用は掛かってしまいましたが、サカタ先生にお願いして本当に良かった!と心から思っております。
サカタ先生ってどんな人?
Cliff Sakata 弁護士
UCLA大学卒業後、移民関係のサポート、裁判所でのインターンシップ、日本での就労を経て、サンディエゴのLaw Schoolを卒業。2005年に独立。その後、何千人のビザ、永住権をサポートしてきたそうです。
ご両親が日本人であったことから、元々日本に興味があり、在学中は国際基督教大学に留学。日本語はペラペラ。日本のお仕事事情も大変よく心得ていらっしゃいます。
もっと詳しく
永住権申請って何かと心配ですよね。
本当に取れるのかな?コレで順調?という感じで、ワタシも不安でした。
ワタシが申請したときの、費用、プロセス、簡単にをまとめたので、どうぞご参考までにご覧ください。
-
-
【VISA・永住権】初回の相談無料!サンディエゴの敏腕弁護士・サカタ先生の紹介
永住権の申請って自分でもできるのかな?弁護士さんにお願いするなら誰がいいかな?費用と時間はどのくらいかかる? このようなお悩みにお答えします! 記事の信頼度 この記事を書いておりますマイケ ...
続きを見る
お世話になったサカタ先生に、永住権に関しての質問を10個してきました。
この記事では、サカタ先生への質問内容をインタビュー形式でまとめましたので、是非ご覧になってみて下さい。

マイケルの嫁
難しい言葉は出てこないので、知識が全くない方でも簡単に読めます!
こんな方におすすめ
- これからアメリカの永住権の申請を考えている。
- 永住権の申請をしたいが知識がほぼゼロ。
- 申請途中だが本当に取れるか不安になっている。
取得にかかる時間と費用
今日は、どうぞよろしくお願いします!早速ですが、永住権取得にかかる費用と時間って人によってかなり変わってくると聞きましたが、それはなぜなんですか?

マイケルの嫁

サカタ先生
こちらこそ^^。
永住権の申請は、人それぞれで、事情が異なるのでやり方が違います。日本にいる人、アメリカにいる人、本当に何通りもあるので、やり方、私がやるべきことが変わってきます。それでかかる時間もお金も変わってくるんですよ。
人それぞれでプロセスが変わってくるという事ですね。ちなみに料金って皆さんが一番気になることろだと思いますが、目安みたいなのって分かりますか?(がめつい質問をしてしまった…)

マイケルの嫁

サカタ先生
うーん…目安ってのもないですねぇ。本当に人によって変わってくるので…
なるほど。ちなみに、料金が上がったと聞きましたが。取りずらくなったってことですか?

マイケルの嫁

サカタ先生
取りずらくなった、というか、大統領がトランプさんに代わってから、やらなければならないことが増えてしまって。それなので、申請にかかる時間と、費用が少し上がりましたね。
申請の流れは?

サカタ先生
アメリカにいる場合だったら、申請を始めて、大体1カ月で指紋のアポが来ます。その後6カ月後くらいで面接の案内が来ますね。サンディエゴでは大体そのくらかな?
サンディエゴでは、ってことは他の州に比べて長いんですか?それとも短い?

マイケルの嫁

サカタ先生
永住権取得、就労経験ある方が早い?
就労していた方の方が、永住権の取得が簡単という噂を聞きましたが?

マイケルの嫁

サカタ先生

マイケルの嫁

サカタ先生
OK、結婚だったら、アメリカで働いていたことがあると、割とやりやすい部分はあるかな。入国が拒否される、もしくは偽造結婚だと判断される可能性も無くはないですからね。…でもあまり変わりないかな?

マイケルの嫁

サカタ先生
しかしまぁ、お客さんから見た感じだと、そんなに変わることはない、って感じですかね?

マイケルの嫁

サカタ先生

マイケルの嫁
2人:HAHAHAHAHAHAHAHA!!

サカタ先生
この場(アメリカ)にいて申請が出来るというのではあれば行いやすいです。ちなみにですが、会社のスポンサーシップでのグリーンカード取得ってのはすごく難しいんですよ。すごく複雑。実際、結婚が費用一番安くて早いです。実はやりやすいんですよ、結婚の場合。まぁ、でも結婚したくない人もいますから(笑)
フィアンセビザをとるのは難しい?

サカタ先生
難しくはないんですよ。ただ時間がかかります。日本からとると大体9か月くらいですね。
なるほど。日本から電話やEメールで先生にコンタクトをとることは出来ますか?

マイケルの嫁

サカタ先生
ええ、もちろん!よくあるのが、アメリカ人の方がサンディエゴに住んでいるので、その方とやり取りをして、手続きを進めることが多いですね。

マイケルの嫁

サカタ先生
ええ、田舎の方だと日本語ができる弁護士がいらっしゃらないこともあるので、もちろん、受付ますよ!
ESTA(観光用ビザ)で入国→結婚は違法?

サカタ先生
ダメです。
観光で来る場合は、観光の目的で来なくてはいけないんですよね。結婚するための入国ってのは、ちゃんとフィアンセビザを取らなくてはダメなんです。
しかし、観光で来てて、気が変わって、結婚に至った、っていう場合ならいいんですよ。
??!!!
でも、それってそんな証拠取れないですよね…??

マイケルの嫁

サカタ先生
でもESTAで入国したのに、その後気が変わっての結婚はOK、結婚目的で入国して結婚はダメ、そんな証拠どうやって?日本で出会って、結婚したくなって、そのままESTAで来た、ってのも出来なくはないという事ですか??

マイケルの嫁

サカタ先生
しかし、ESTAで入国するからには観光で来なくてはならないんですよ。ESTAで入国したのにも関わらず、スーツケース5個、ペットを連れているってなったら入国止められますよ。
なるほどそうか…。
えっとー…
でもわかんないですよね…。

マイケルの嫁
2人:HAHAHAHAHAHAHAHA!!
トランプ政権で何か変わった?

サカタ先生
ビザって大きく分けると、雇用ベースのものと、家族のためのものに種類あるんですね。

マイケルの嫁

サカタ先生
雇用ベースのビザは発行したがらないんですよね。出来るだけ、アメリカ人の雇用を優先させるのがトランプさんの方針ですからね。
家族に関しては、家族を連れてきてもいいけど、なるべくアメリカの政府に負担かけるなよってことなんですね。政府からの、保険、補助、等の福祉を受けれないような法律がまた出来たんですね

マイケルの嫁

サカタ先生
なので、それを考えると今後もちょっと難しくなるかもしれないですね…
今までと比べると難しくなっているってことですかね?

マイケルの嫁

サカタ先生
はい。彼は基本的に移民に対してANTIですからね。イミグレに関してはやっぱりネガティブな感じです。
今後の大統領選で影響は?

サカタ先生

マイケルの嫁
申請中の労働は?
すみません、ちょっと変な話なんですが、申請中って海外渡航と働くのって駄目ですよね?

マイケルの嫁

サカタ先生
永住権申請中でも、労働許可と渡航許可の申請は出きますよ?
あ、それの前の話で、労働許可が下りていない間に労働しちゃうとまずいですよね?

マイケルの嫁

サカタ先生
そうですね、基本的には違法です。
でも、アメリカ人との結婚ではあれば問題ないんですよ。

マイケルの嫁

サカタ先生
例えば、30年間くらい不法滞在して、働いていたとするでしょ?仮にその方が、アメリカ人と結婚して、グリーンカードの手続きその30年間分の不法滞在って消えちゃうんですよ。

マイケルの嫁

サカタ先生

マイケルの嫁

サカタ先生
まぁアメリカに来て、アメリカの人と結婚するのであれば一緒にいてほしいじゃないですか。なので、不法労働したからって、離れ離れになっちゃう、ってのもかわいそうじゃないですか。

マイケルの嫁

サカタ先生
そうなんですよ。そしたら、30年間不法滞在してたとしたら、間違いなく仕事は何かしてますよね。その期間が消えるってことは、1カ月でも、1日でも、同じことです。ただし、これはアメリカ人との結婚に限りってことね。
そうなんですね・・・でもその間の労働がばれたら、例えば、日本に強制送還されるとか、永住権申請のプロセスが止まっちゃうとか、罰金があるとかは?

マイケルの嫁

サカタ先生
ないんですか?!え?つまり申請中の労働は違法じゃない、ってことになりません?

マイケルの嫁

サカタ先生
えええええ???・・・ま、まぁでも・・・企業はこの期間だと基本的に雇ってはくれないですよね?

マイケルの嫁

サカタ先生
そうですね。でも、働かないと生活できないですよ。だから、実際やっている人は多いんじゃない~???

マイケルの嫁
2人:HAHAHAHAHAHAHAHA!
オンラインでの就労は?
ちなみに、その時インターネット上で、アフィリエイト、翻訳サービス等のでオンラインで稼ぐのもNGなんですか?お客さんは日本にいる状態ですけど…?

マイケルの嫁

サカタ先生
ホントはダメですね。アメリカに住んでて、仕事をしている、っていうのでもう駄目なんですよ。
日本の企業から、お金をもらっているのに?
えー?では、例えばYOU TUBEとかだとお金稼ぐのって中々稼げないんですよ。今からやったとして、給料もらえるのって半年後くらいだとするじゃないですか?利益は出てないのに、もうそれは労働とみなされて違法ってことになる?

マイケルの嫁

サカタ先生
はい、それもダメですね。まぁばれる、ばれないってのは別ですけど・・・

マイケルの嫁
2人:HAHAHAHAHHAHA!!
面接は難しい?
ワタシ、面接でそんなに難しい事聞かれなかったんですけども。大体皆さんそんな感じですか?面接で落ちることってあるんですか?

マイケルの嫁

サカタ先生
私のお客さんではいないですね。書類がきちんとできてて、面接の準備ができているのであれば大丈夫ですよ。
さすが頼もしい…!主に書類に不備がなければ問題ないってことですか?

マイケルの嫁

サカタ先生
なるほど、そこを見るのか…やましい事してなければOKですね。

マイケルの嫁
永住権の更新は?

サカタ先生
グリーンカードの有効期間って二年間なんですよ。偽造結婚を防ぐためにね。2年後には更新があって、その時には、今も結婚してうまくやっていますーっていう証拠を出さなくてはいけないんですよ。

マイケルの嫁

サカタ先生
一緒にくらしてて、経済的にも一緒っていう証拠になる書類、つまり、同じ名義の銀行口座、保険、アパートの契約書などですね。

マイケルの嫁

サカタ先生
離婚していると難しいですね。でも、更新作業はできます。ただ、偽造結婚でなかったという事を証明しなくてはなりません。
更新にかかる費用と期間は?

マイケルの嫁

サカタ先生
そんなかかるんですか?その間、ビザのステータスは?グレーなかんじですか?

マイケルの嫁

サカタ先生
グレーゾーンではないですよ。単に延長されるんです。
更新の案内とかってきます?ワタシそろそろだと思うんですが…あと、費用ってどれくらいかしら…

マイケルの嫁

サカタ先生
移民局から手紙が来ますよ。申請は700ドルです。弁護士料は1000ドルくらい。だけど、ケースバイケースですね。離婚しちゃうと4000くらいいっちゃうかな?
更新できないことは?

マイケルの嫁

サカタ先生
ありますね、例えば、離婚している、別居しているっていう問題があるとできなかったりするケースもあります。
じゃぁそれはまぁ、普通に仲良くやっていれば大丈夫…?

マイケルの嫁

サカタ先生

マイケルの嫁

サカタ先生
更新に関しては、自分たちでやる方もいるし、忙しいからやって欲しいって方もいるし、途中で出来なくなってしまったから、お願いされることもありますし。色々ですね。
市民権ってとるべき?
市民権を取るメリットってあるんですか?例えば、選挙に行けるとか?

マイケルの嫁

サカタ先生
選挙もそうですが、犯罪してもアメリカから追い出されない、旦那さんの死去後、財産配分が有利になる、親をアメリカに連れて来やすい、といったことが挙げられます。
グリーンカードのままだと私の両親とアメリカに住むのは難しいんですね

マイケルの嫁

サカタ先生
そう。あと、日本人は二重国籍とれないからね。取ったら日本の政府に連絡して、手続きを踏んで日本の市民権は破棄しないとダメですよ。
長期の海外滞在はダメ?

サカタ先生
永住権取得後、1年間以上、外国に住んでいるとグリーンカードを失う可能性があります。しかし、1年以下でもなくなることはあります。基本的にグリーンカードを保持するってことは、アメリカにずっといたい、という意思を持つ必要があるんです。なので、1カ月アメリカに住んで、残り11カ月日本に住むってことを繰り返したりすると、グリーンカードを失う可能性も出てきます。
なるほど。ちなみに、その1年間以内の滞在で、日本で働くってのはNGですか?

マイケルの嫁

サカタ先生
働くのは問題ないですよ。しかし、法律では1年以上の滞在でグリーンカードは失ってしまいます。ちなみに、6カ月以上海外に滞在すると市民権が取れなくなってしまいます。そして、6カ月以上の滞在だと、入国の時に色々聞かれてしまったり、面倒くさいことになりますね。
そうなのか。将来、子供ができたら小学校の体験入学とかさせたいんだよなぁ。その時は6カ月以内で考えた方がいいですね。

マイケルの嫁
まとめ:まずは相談!
サカタ先生は、気さくで物腰の柔らかい、無茶苦茶に良い人です。
グリーンカード申請でお世話になってのは2年前だったのですが、快くお会いする時間を設けて下さいました。

マイケルの嫁
とても楽しかったのでもっと話したーい!と思ってしまいました。※先生は仕事中
質問中、人によって申請のプロセスが変わってくる、とのことを何度もおっしゃっていました。
安易にネットや、人づてに聞いたことを信じるのは、よろしくありません。
ビザ、グリーンカードでお悩みの方は、是非一度サカタ先生に相談してみてはどうでしょうか。初回相談なら無料!物腰も柔らかく、日本語もバリバリOK。他州、日本からの受付もしているとこのことですので、気になった方は是非!
もっと詳しく

マイケルの嫁
現在、永住権の申請中でお悩みの方、ストレスを抱えている方、気持ち分かります。正当なプロセスを踏めば絶対に取れます。どうか頑張って下さい!
お仕事中にも関わらず、快くお時間を作って下さった先生に感謝です!本当にありがとうございました。
また、こちらの記事で、先生の経歴のご紹介、また私が永住権申請をした時の費用、プロセスをまとめておりますので、合わせてご覧くださいませ。
ではでは、次回のブログでお会いしましょう。
-
-
【VISA・永住権】初回の相談無料!サンディエゴの敏腕弁護士・サカタ先生の紹介
永住権の申請って自分でもできるのかな?弁護士さんにお願いするなら誰がいいかな?費用と時間はどのくらいかかる? このようなお悩みにお答えします! 記事の信頼度 この記事を書いておりますマイケ ...
続きを見る